中国のMeitu(美図、メイトゥ)は2月21日、フロント側に2400万画素相当のカメラを搭載した
「最強のセルフィースマホ」とも呼べる最新モデル「T8」の発表会を北京で開催しました。
いまや各社のスマートフォンがカメラ性能を強化する中、Meituは一貫してセルフィー機能に特化してきました。
今回発表となったT8はフロントカメラにAI機能を搭載し、より自然に自分の顔を美しく撮影できるようになりました。
さらに、本体カラーは4色展開。女性だけではなく、男性でも持ちたくなるような美しい金属ボディー仕上げとなっています。
Meituのスマートフォンは、これまでに2つのラインアップが展開されていました。Mシリーズは、
フロントカメラ2100万画素のベーシックモデル。一方、Vシリーズは背面素材に革を使うなどして高級感を高め、
モノとしての完成度も高めたフラグシップモデル。もちろん、こちらもフロントカメラの画質は2100万画素となります。
そして、今回新たに発表されたTシリーズは、最新のテクノロジーを搭載したモデルとなります。
シリーズ名は「Technology」の頭文字のTを取ってつけられたのでしょう。
自撮りをしない人にとってはフロントカメラの画質の高さは興味ないものかもしれません。
しかし、Meituのスマートフォンには美顔機能がビルトインされており、しかも血色を良くしたり髪の毛
を1本1本つぶさず描写するなど、本来の顔のもつ表情を美しく表現してくれるのです。
Meituの美顔機能はひと昔前のプリクラのように、眼を大きくしたりして本人かどうかわからないような顔にするもの、と思ったら大間違いです。
美顔機能を好むユーザーは、一般的に女性と思うでしょう。しかし、自分の証明写真を撮るときや、
仲間との集合写真を写すとき、男性だって自分の顔はくすみなどのない、スッキリした表情で写りたいもの。
MeituのT8はそう思う男性ユーザーでも選びたくなるような、Dazzling BlueとDiamond Grayが用意されています。
また、Magical Orangeはあのエルメスのオレンジ色を彷彿させる美しさで、女性だけではなく男性にも似合いそう。
そして、美しさとかわいらしさをかねそなえたRose Pinkも用意されます。それに加えて限定カラーモデルが1つの、合計5色が展開されます。
セルフィー機能を抜きにしても、T8の六角形のデザインやアルミ製のボディーはスタイリッシュで他社製品には見られないものです。スペックはミドルハイクラス。
CPUはMediaTek製のHelio X20(10コア、2.3GHz)、メモリー4GB、ストレージ128GB、外部メモリースロット無し、
5.2型フルHD解像度(1080×1920ドット)ディスプレー。
リアカメラは2100万画素(ソニー製IMX338)、フロントカメラは従来品の2100万画素から、1200万画素デュアルピクセル
(ソニーIMX362)に強化され、2400万画素相当の画質となりました。スペック全体の中で、やはりカメラ画質が飛びぬけて高いですね。
ちなみに、Meituのスマートフォンのセルフィーの美しさには、日本の技術がひと役買っています。
それはソシオネクストが提供するカメラ用のDSP、Milbeaut(ミルビュー)を採用しているのです。
Meituが採用しているMilbeautはデジタルカメラに採用されている高性能なもので、スマートフォンとしてはかなりぜいたくなものを搭載しています。
すでにM6など、これまでのモデルでもMeituのセルフィー機能は高い評価を受けていますが、T8では年齢判定や室内・屋外の暗さを判断するなどのAI機能を追加。
また、静止画だけではなくストリーミング放送など映像配信時にも最適な美顔効果をかけることができます。
さらには、T8ではリアカメラの画質にも注目を集めて欲しいと言います。発表会ではT8を使ったショートムービーが紹介され、
フロントだけではなく、リアカメラも十分高性能なことをアピールしていました。
T8の価格は3299元(約5万4100円)。限定カラーは3499元(約5万7400円)。中国ではMeituや大手ECサイトで販売が始まっています。
なお、T8の発表に合わせてMeituはグローバル展開も行う予定で、今後海外でもMeituのスマートフォンが発売される見込みとのこと。
http://ascii.jp/elem/000/001/449/1449792/mt11_c_1200x900.jpg
Meitu T8の正面。なお、OSはAndroid 6.0ベースで独自改変の「MEIO3.5」を搭載
ピンぼけと画質劣化のオンパレードになる
どうでもいいけど
一方日本のスマホ
百度のスパイウェアでお察し
中国製ならユーザーが写した写真は、何らかんだで中国政府が引っ張り出すだろうから
やっぱその辺に力入れてるんじゃね?
あと言語入力ソフトや翻訳サービスなんかも中国系が必死だよな
接写した自分の顔を拡大するためのトリミングする必要あるのか?
毛穴など、ニキビの状態を確認するのかな?