1: 海江田三郎 ★ GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:18:44.45 ID:CAP_USER
https://security.srad.jp/story/17/01/28/1819226/
Mozillaの元開発者 Robert O’Callahan氏が、Microsoft以外のアンチウイルス製品は使用すべきではないと主張している
(Eyes Above The Wavesの記事、 Ars Technicaの記事、 The Registerの記事、 Softpediaの記事)。
これはGoogleのJustin Schuh氏が昨年、安全なブラウザーを出荷する最大の障害はアンチウイルスだと指摘した
一連のツイートに呼応するものだ。O’Callahan氏はMicrosoft以外のアンチウイルス製品がセキュリティーを
改善するとの証拠はほとんどなく、むしろセキュリティーを低下させると主張する。
たとえば、Firefoxに初めてASLRを実装した際、多くのアンチウイルスベンダーがFirefoxのプロセスに
ASLRを無効化したDLLをインジェクトして台無しにしたという。また、アンチウイルスソフトウェアはFirefoxのアップデートを
何度もブロックしており、開発者はアンチウイルスに起因する問題に対処するために多くの時間を無駄にしていると述べている。
GoogleのProject Zeroで指摘されるようなアンチウイルス製品のバグは、開発者が一般的な
セキュリティープラクティスを守っていないことを示すものだが、(おそらく最近のGoogleを除く)ソフトウェアベンダーは問題解決に
アンチウイルスベンダーの協力が必要なため、声を大にして指摘できないとのことだ。
なお、Windows 7やWindows XPの場合はサードパーティーのアンチウイルス製品を使用することで、少しはましになるかもしれないとも
O’Callahan氏は述べている。つまり、Windows 8.1/10では標準のセキュリティー対策機能のみを使用すべきということだ。スラドの皆さんはどう思われるだろうか。
34: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:45:19.59 ID:B+Eg+b/k
>>1
ぶっちゃけ常識
知らんやつは情弱
38: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:50:38.53 ID:CkOxxVQO
>>1
管理機能提供してくれればなあ・・・
2: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:21:29.47 ID:ApdzQkQo
ウイルスソフト会社が
ウイルス造ってる
衝撃の真実
16: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:30:28.25 ID:PAhj98tZ
>>2
マジかぁ
知らなかったわぁ
衝撃だわぁ
19: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:32:37.82 ID:oPXEsPAb
>>2
さらにマイクロソフトがマッチポンプマネーを受け取っている、を忘れてるねw
41: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:51:39.93 ID:TXIghr+E
>>2
アンチが付いてないと当たり前のコメントだなw
63: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:17:13.17 ID:DuImNujv
>>2
2ちゃんと同じ構造じゃん
反論期待して基地外演じてレス数稼ぐ簡単なお仕事
81: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:44:32.82 ID:sjIgn6dw
>>2 そんな会社があるかはわからないけどそういった組織が作ってるのであれば不思議ではない
と言いたいことはわかるがちゃんとアンチを付けような
3: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:21:31.25 ID:WxW0wQKW
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まじか
カスペルスキーやめようかな
4: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:22:07.82 ID:dPm+ybxb
言うだけならタダだし。
アンチウイルスソフト入れないでウイルスに感染したら自己責任だろ。
たかがブラウザが態度でかすぎるよ
7: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:25:11.29 ID:T4BxM10f
>>4アンチウィルスソフト入れてて感染してもアンチウィルスソフトメーカーは責任とっちゃくれないだろ。
149: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 15:13:15.53 ID:XYpVGcA1
>>4
マイクロソフトがダータで出してるんだよ
6: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:24:43.86 ID:2WNZjupD
ブラウザ開発者からしたら、Javaとか、Flash Playerなんて、わざわざ裏口
作って犯罪者に提供しているようなもんだからなぁ。
8: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:26:04.47 ID:OFPZmxjF
マカフィー入れたら、一日一回ぐらいの頻度で、予告なくいきなり再起動して困った。
マイクロソフトのアップデートですら、時間を設定出来たり、予告有りなのに、アンチウイルスソフトって何様なんだよ
9: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:26:16.52 ID:oad/unyN
10にしたらもう買わんでええのか
10: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:26:23.03 ID:ilvTftXy
w2k対応版が少ない
24: -cover-桃櫻 GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:37:17.41 ID:GXOvvVAL BE:223181803-2BP(1000)
>>10
まだプロがいるのかw
14: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:29:38.81 ID:0StK+hrZ
アンチウイルスソフトが反応したとかどうたらと言ってきてほんとうざいわ
MSのだけ使っとけ
15: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:30:09.59 ID:bTRsUaZ2
今まで一度もサードパーティの
アンチウイルスソフト買ったことないねえw
MSの無料のやつで十分w
17: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:30:53.56 ID:7InGSlvT
一般ユーザーにクソ重い防弾チョッキを着せるより、
街なかで銃をぶっ放すバカを規制しろ、話はそれからだ。
125: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 14:13:25.19 ID:aXSoTcbB
>>17 ほんとにそうだよ。
防弾チョッキを売る方が儲かるからなんて世界が間違っている。
悪いやつらを徹底的に追い詰めないと。
18: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:31:27.29 ID:ltpxkzWb
不思議なことに、大抵のアンチウィルスソフトは自分自身をadwareとして検出しない。
20: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:33:03.91 ID:16Drqq0C
合鍵持ってる泥棒が「我が社の鍵が一番安全です。」と、売り込んでる
21: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:33:14.03 ID:tkJMPtX0
ここ20年近くノートン・バスター・Avast・AVG・・・をいれて
インターネットにダイブしてるがウィルス対策ソフトの対策に悩まされたことはあったが
ウィルスに悩まされたことなんかなかった。
むしろチェストにウィルス入ったことないわ。馬鹿らしくなってMSE使ってる。
23: -cover-桃櫻 GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:36:35.37 ID:GXOvvVAL BE:223181803-2BP(1000)
35: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:45:33.32 ID:2WNZjupD
>>21
インターネットにダイブって、まさかのグローバルIP無双?
攻勢防壁(ルーター)かましてるんでしょ?
25: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:37:45.68 ID:yrN80a2C
Windows7とXPの信者、大喜びの記事。
「やっぱり俺達が正しかった」
26: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:38:12.76 ID:Qj34K/xy
ESET使ったらゲームが正常に起動しなくなったんで除外ルールの設定とかめんどくさかった
安さに負けて買ってしまったのが間違いだった
27: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:38:40.85 ID:jEiZk8yG
アンチウィルスソフト「オレが任された。いいか?オレが任された」
MS「余が始めに任されし者である」
他ベンダー「いいや、オレが」「ポカーン」
ユーザー「ベンダーがユーザーそっちのけでユーザーの私物内部を戦場にするなら、
ユーザーはWindows以外を考えてもいいんじゃね?」
31: -cover-桃櫻 GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:41:24.80 ID:GXOvvVAL BE:223181803-2BP(1000)
>>27
Macかraspberry PI の二択。現時点ではね。
37: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:47:47.12 ID:2WNZjupD
>>31 > Macかraspberry PI の二択。現時点ではね。
はぃ? どっから仕入れた糞情報?
40: Norma Lewis GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:51:20.92 ID:GXOvvVAL BE:223181803-2BP(1000)
>>37
IBMの代表から。
60: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:09:09.59 ID:2WNZjupD
69: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:30:04.69 ID:ILGER1FJ BE:223181803-2BP(1000)
30: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:40:35.50 ID:EDPfcfcg
物事は一方向からだけ見ちゃダメ^^
本人が気付けないことを他人なら気付けたりするです
32: -cover-桃櫻 GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:42:31.58 ID:GXOvvVAL BE:223181803-2BP(1000)
> Mozillaの元開発者 Robert O’Callahan氏が、Microsoft以外のアンチウイルス製品は使用すべきではないと主張している
> (Eyes Above The Wavesの記事、 Ars Technicaの記事、 The Registerの記事、 Softpediaの記事)。
悪いけど、どれも信するに足らんニュースサイトだわ。叩いてくる。
33: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:43:34.33 ID:yrN80a2C
FirefoxやGoogle Chromeのダウンロードって安全なの?
サーバー上のバイナリファイルが改竄されている可能性はゼロ?
あるいはダウンロード経路で改竄される可能性もゼロ?
トンネル作っている? それとも署名機能がちゃんと付いているの?
70: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:32:32.63 ID:T2QMQkLT
>>33
Firefoxは信用できない中国系やその仲間たちの認証局証明書入ってるから
新規のインスコ時は必ず抜いてるけどな
121: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 14:00:57.82 ID:/gaj824x
>>33
どんなものでも公式のhttpsサーバから落とせ
いらんおまけとかアドウェアとかをくっつけたインストーラを
配布しているサイトが検索上位来るから気をつけろ
セキュリティアップデートはキャンセル
謎のインストーラにはOKをクリックする癖をやめろ
43: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:53:39.00 ID:yrN80a2C
Firefoxの挙動をマルウェア認定?
48: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:57:42.56 ID:CkOxxVQO
>>43
マルウェア認定されないようにお伺いたてたりしなきゃならんみたいね
問題発生したら協力してもらわないとサービス提供できなくなっちゃうから強く出られないと
問題の大半はセキュリティベンダー側の不備らしいw
51: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:59:56.89 ID:JkgnHSTe BE:223181803-2BP(1000)
>>43
常にプライベートブラウジングするように設定するんだよ。
でないとGoogleは案外タチワルやよ。
自分は「ぢすこねくとみぃ」、アヒル(玉ねぎ鯖)をメインだけどね。
45: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:56:58.80 ID:AIiOeg4l
まあWindows Defenderに常駐保護が付いた以上
3rd partyのを入れる理由はあまりないわな
52: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:02:36.63 ID:5xNZnfgb
>>45
実際そうなんだけど
情シスとか技術に疎くて社内政治を優先するから
適当な3rdパーティ製アンチウイルスソフトを強制して
社内PCを不安定にするんだよな…
46: Norma Lewis GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:57:13.96 ID:JkgnHSTe BE:223181803-2BP(1000)
Firefxがデフォルトだよ。所謂「デファクトスタンダード」とかいうやつ。
玉ねぎブラウザもうp立て来たね。三日前。
47: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:57:39.99 ID:xztoTm6G
職場でバスターいれてるけど
デジタルデバイドなオッサンがいるから捗るんよ
あと、対策してますって言えるしね
俺だけならAVGだけでオッケなんだけどね。
49: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:57:49.13 ID:J0Ur/Ft7
>これはGoogleのJustin Schuh氏が昨年、安全なブラウザーを出荷する
>最大の障害はアンチウイルスだと指摘した
笑わすなよ。そしてふざけんな。
今のFirefoxはgoogleに向けてアホ程大量に無駄にパケット吐いてるじゃねーかよ。
それを阻止られる可能性があるからアンチウイルス製品を批判してるだけだろうが。
50: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 11:59:23.06 ID:CdzsJtW1
外部通信制御したいからAVG入れてる
53: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:03:45.68 ID:tNO/ewji
ウイルスソフトが実はウイルス。無料のフリーソフト入れてる馬鹿おる?
55: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:04:23.80 ID:jy4PAibJ
10入れたらほとんど必要ないソフトがアンチウイルス製品だと分かってた
73: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:36:36.82 ID:T2QMQkLT
>>55
個々のアプリに位置情報まで抜き取られてる
OSのクリーンインストール時にGeekUninstallerとか使って
レジストリ毎、全部不要ソフト抜いてからマイクロソフトの
認証しないとダメ
57: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:05:09.69 ID:P8Od8SxT
コイツの物言いで最近のFireFoxが重いだけでダメダメな理由がわかった
まず安全なブラウザ作れよカス
59: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:06:13.91 ID:ILGER1FJ BE:223181803-2BP(1000)
>>57
設定で、テレメトリーやhealthyなんかに送信していると思われるわ。
それか、TorブラウザをもとにsてFirefoxを組むかだね。
65: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:23:11.67 ID:I9DPC+ok
ESET使ってるけど、フィッシングメールやフィッシングサイトは防いでくれてるけどな。
なかなかお利口さんだぞ。
80: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:44:15.36 ID:q4oLY8X6
>>65
マイクロソフト以外のアンチウィルスの性能が低いって話ではない。
67: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:28:41.01 ID:o8EbKGQa
スラッシュドットではASLRが解説なしに理解できるのか…
74: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:37:18.80 ID:TC+Y5ymA
??
バカフィーはやめとけ!
あれなんにもしてない、作業の邪魔するだけ。
75: 名刺は切らしておりまして GOGOガジェット速報 2017/01/29(日) 12:39:42.39 ID:pqHopYxA
OSのサポート終了に併せて利用できないものが増えているので、
現在はCOMODOを導入して様子見。
普段はリナックでChromeのシークレットモードでブラウジング。
グーグルアカウントが重宝していると実感している。
FireFoxアカウントを作成して同じことをする気はない。
関連